INTERVIEW
1
染色
M.T
私たちの「染色」は200や300の
色の違いを生み出せる場所です。

「染色」の仕事内容について教えてください。
黄、赤、青の染料を幾通りにも組み合わせて様々な色を作り出し、生地を染めています。
白色は200色ある、黒は300色ある。このような言葉を聞いたことはありますでしょうか?
私たちが行っている「染色」は200や300の色の違いを生み出せる場所です。染色とはポリエステルやナイロン、綿などの繊維、布地に色を付けることです。染料と呼ばれる発色する材料を用いて色を付けており、黄、赤、青の3種類からなる染料を幾通りにも組み合わせて様々な色を作り出しています。世の中にあふれている多くの色を作り出すことに日々取り組んでいます。

あなたが今取り組んでいることを教えてください。
仕事に何かトラブルが発生したとき
解決できるようになりたいと思います。
染色技術を学びに来た技能実習生たちの通訳者としての役割を果たしながら染色機、プレウェッター等機械のオペレーターとしての仕事もしております。そして現場の仕事が効率よくするため実習生たちを指導するチームリーダーとしての役割もしております。今は知識もスキルも足りてないと感じしますが、今後も勉強と経験を重ねて少しずつステップアップしていきたいと思います。特に仕事に何かトラブルが発生したとき解決できるようになりたいと思います。

入社を検討している方へメッセージをお願いします。
自分の時間を有効に使うことができて、
スキルアップもできる快適な環境です。
分からないことなど先輩の方から丁寧に教えていただけるので、すごく働きやすい環境と感じます。また自分のペースで仕事ができる快適な職場環境があります。交替勤務などいろんな出勤時間で働けることで、自分の時間を有効に使えます。働きながら資格を取得したい方への支援もしてくれる環境があるので自分のスキルアップもできます。いいろいろなものづくりに興味のある方が挑戦できる環境だと思います。
(回答者G.B)

ある日の1日のスケジュール
TIME
SCHEDULE
15:00
出勤、プレウェット機械稼働準備
16:00~
実習生の通訳兼染色機稼働補助
18:00~
休憩
18:45~
工場内の台車運搬
20:00~
染色機稼働補助
23:00
退勤

